ケーキ屋さんでバイト・パートしたい人必見!面接攻略法!

仕事編

ケーキ屋さんのバイトっていいですよね~

制服がかわいかったり雰囲気がほんわかしていたり。一度ケーキ屋さんで働いてみたいという方も多いんじゃないでしょうか。

「でも、面接が不安。。。」という方も、中にはいると思います。

そんな方のために今回は、ケーキ屋バイトで4年程勤務していた経験を活かし

  • 実際に聞かれた質問
  • 面接で気を付けること

について紹介していきたいと思います。

ケーキ屋さんで働きたい人はもちろんですが、バイトの面接の基本にも触れていくのでこれからアルバイトを始める方も必見です!

1.面接で実際に聞かれた質問3選

志望理由

正直志望理由なんて、

「通いやすい」「時給がいい」「仕事が楽そう」

こんな感じですよね。というか私がそうでした(笑)

よほどの勇者じゃないと限り、面接のときに全てを正直に話すのは気が引けますよね。。

そこで私は、「お菓子が好き」「通いやすい」「お店の雰囲気」の三点を志望理由にあげました。

「通いやすい」はお店側にとっても重要なことで十分なアピールポイントです◎

元々シフトに入っていた人が急にこれなくなってしまった時などイレギュラーな出来事が起きた際、家が近ければヘルプとして駆けつけてもらえるからです。

「お店の雰囲気」は以前お店に訪れときの感想(例:店員さんの対応がよく自分もこうなりたいと思った。など)を踏まえて話すといいと思います!

応募する人数が多い場合、志望理由が一つだけだと埋もれてしまう可能性があるので何点か挙げらるよう準備しておきましょう◎

希望勤務日(日数)

これはケーキ屋バイトに限らずどこのアルバイトでも聞かれる可能性が高いので、あらかじめ自分が何曜日の何時から何時まで働けるかを明確にしておきましょう◎

そしてここでは、正直に答えたほうが良いと思います。

多くシフトに入れる人が優遇されるのはもちろんなんですが、自分が働ける日より多く話してしまったり、出れない日を出れると答えると後々トラブルになりかねません。

受かった後の快適な職場環境のためにもここでは話を盛らないことをおすすめします◎

クリスマス働けるか

この質問はケーキ屋さんならではの質問ですね。

ここでいうクリスマスは24.25のことで、ケーキ屋が一年で最も忙しい日。。。

どのくらい忙しいかというと

ケーキを取るためにかがみ過ぎて腰が痛くなったり、ずーーーーーっとケーキの匂い嗅ぎ普段何ともなかった匂いを気持ち悪いと感じてしまうほどです。。。(あくまで私の場合)

これほどの忙しさなのでお店側も人員を確保したいのです!

なので、面接の段階でクリスマスに予定がない人は入れますと答えるようにしましょう!

2.面接で気を付けること

身だしなみ編

皆さんも食べ物を買うとき、店員さんが清潔感ゼロだと嫌な気持ちになりませんか?

食べ物を扱うので、最低限の下記の身だしなみは整えていきましょう◎

  • 爪→必ず切る!長い爪は飲食店ではNGです。
  • 髪の毛→髪が長い人は結ぶようにしましょう。(男性はひげNG)
  • 匂い→香水はなるべく控えておくのが無難です。

言動編

極端な話ですが、威圧的でオラついてる店員さんと優しそうで丁寧な店員さんのどちらに接客されたいかってなったら圧倒的に後者ですよね?

どのお店で商品を買うかの判断基準の一つにお店の雰囲気も入ってきます。

採用する側はそこも踏まえているので、丁寧な言動を面接のときから心がけるようにしましょう◎

↓面接の際に気を付けておきたいポイントは以下の通りです↓

  • 丁寧な言葉遣い
  • 早口になりすぎないこと
  • 相手の目を見て話す
  • 姿勢よくすること
  • 適度なあいづち
  • 笑顔(マスクで表情が見えないので少し大きめに)

これらのことに気を付け、「あ、この人好感持てるな」「この人と働きたいな」と思われるようにしましょう!

3.最後に

いかがでしたか?

数あるバイトの中でも人気の高いケーキ屋さんバイト。この記事を読んだ方のケーキ屋さんの面接に対する不安が少しでも取り除けたら嬉しいです。

ケーキ屋さんに限らず、どのアルバイトでも通じる部分が多いのでバイトやパートを始める方はぜひ参考にしてみてくださいね。

ケーキ屋さんでのバイトについての記事をいくつか書いていてるので、他も合わせて読んでみてください◎

タイトルとURLをコピーしました