最近の100円ショップではキャンドルの種類も豊富になり、気になっている方も多いんじゃないでしょうか?
100円で良いキャンドルが買えたら最高ですよね。
そんな方のために今回は、
ダイソーのホワイトティーキャンドルを紹介をしていきたいと思います!
こんな方におすすめ↓
- 100均のキャンドルの使い心地を知りたい
- 100均のキャンドルってちゃんと燃えるの?
- 安いキャンドルを知りたい
個人的な使い心地としては↓
匂い ★☆☆☆☆
コスパ ★★★★★
おすすめ度★★★☆☆
こんな感じです!では詳しく紹介していきます。
1.商品情報

こちらがダイソーのホワイトティーキャンドル。
名前がホワイトティーだから紅茶っぽい匂いがするかと思われがちですが、実際は無臭。
火をつける前と後で嗅いでみましたが、何とも言えない匂いがしました。。
アロマキャンドルだと思って購入するとがっかりしてしまうので注意が必要です。
キャンドルの情報としてはこんな感じ
大きさ | 4㎝いかないくらい |
値段 | 15個で110円(税込み) |
燃焼時間 | 約4時間 |
匂い | 無臭(ちょっと嫌な臭い) |
裏面はこんな感じ

冷静に考えて、キャンドルが15個で100円ってめちゃくちゃ安いですよね。
しかもダイソーで買えるという手軽さ!
とにかくコスパが最強なので試しに買ってみるのもおすすめです◎
2.使ってみた感想と他のキャンドルとの比較

使ってみた感想
実際に使ってみると1個で4時間ほど燃焼してくれます。途中で勝手に消えてしまうこともありませんでした!
燃やす前は脂っぽいような何とも言えない匂いがしました。
燃やした時の匂いはほぼ無臭に近かったと思います◎
ただ、においに敏感な方だと苦手かもしれません。。。
ソイキャンドルとの比較
キャンドルを扱う際の注意点やほかのダイソーのキャンドルのレポは下の記事に書いているので、よかったら見てください!
2つを使ってみて、
寝る前やリラックスしたい →→→ ソイキャンドル
コスパ重視、外で使う →→→ ホワイトティーキャンドル
で使い分けるといいかなと思いました◎
3.最後に

いかがでしたか?
とにかく安いダイソーのホワイトキャンドル。
ソイキャンドルとは違った使い方ができそうです◎
気になった方はぜひお試しください!