【レポ】ダイソーのソイキャンドルって実際どう?

生活編

コロナウイルスの影響で自宅にいることが増えた今、お家で手軽にリラックスする方法を知りたい方も多いんじゃないでしょうか?

そんな方におすすめなのがキャンドルです!

キャンドルにも色々種類がありますが、今回はダイソーのソイキャンドルを紹介をしていきたいと思います!

こんな方におすすめ↓

  • 100均のキャンドルの使い心地を知りたい
  • 100均のキャンドルってちゃんと燃えるの?
  • 安いキャンドルを知りたい

先に結論から申し上げると

最高です。コスパ最強!皆さんにもぜひ試してほしい商品になってます!

匂い・コストパフォーマンス・おすすめ度3つで表すとこんな感じ↓

匂い    ★★★★☆

コスパ   ★★★★★

おすすめ度 ★★★★★

1.商品情報

こちらがダイソーのソイキャンドル

キャンドルの情報としてはこんな感じ

  大きさ     4㎝いかないくらい
   値段    9個で110円(税込み)  
  燃焼時間     約4時間
    匂い      無臭

ちなみに左側のガラス製のキャンドルホルダー。こちらもダイソーで購入しました!

ガラスに映し出される光がきれいですよね◎

裏面はこんな感じ

体と環境に優しいソイキャンドル。一般的に石油が使われているキャンドルより環境への負担も少ないと言われています。

そんなソイキャンドル9個で100円ってめちゃ安くないですか?

100円ショップ様様ですね。

2.注意点と使ってみた感想

この三つでキャンドル生活を楽しめます◎

注意点

商品の裏面にも書いてありますが、

  • 陶器など燃えないものの上で使用する
  • 芯をまっすぐ立てる
  • 容器に火を直接当てないこと、ロウの残りが0.5mmくらいになったら消す
  • 使用しているときはその場を離れたり寝たりしない
  • 消火の際は水をかけない
  • 火をつけた後は基本的に持ち運ばない
  • 近くに燃えやすいものを置かない

などなど。柔らかい光を放ってますが、結構熱いです。

火を扱っているという認識をもって安全に楽しみましょう◎

使ってみた感想

↑芯を立てたキャンドル↑

実際に使ってみると1個で4時間ほど燃焼してくれます。途中で勝手に消えてしまうこともありませんでした。

匂いは無臭!安いキャンドル特有の嫌な臭いはしません!最高!

光も柔らかく、眠れないときやリラックスしたいときにおすすめです◎

3.最後に

コスパ最強なダイソーのソイキャンドル。

気になった方は、ぜひ一度お試しください◎

タイトルとURLをコピーしました